ブログランキング参加から1カ月で記事がカテゴリ1位!
If you are seeking mobile marketing, click this text.

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月31日火曜日

オリンピック


7月27日からスタートしている

ロンドンオリンピック。

あなたは、何かのスポーツを応援していますか?

今回のロンドンオリンピックでは、日本歴代

最多となる38個以上のメダルを目指そう!!

というプロジェクトが盛り上がっているみたいですよ。

全国民の期待を一身に背負った選手たちは、

今、どんな気持ちで過ごしているのでしょうか。

ところで私は、このオリンピックは結果もですが、

選手1人1人のドラマの方に心を打たれます。

陰で支えてくれている人たち、そして本番当日、

気が引き締まる気持ち、予想外のでき事。

ところでそのドラマの1つとして、以前、

海外の選手ですが、こんな事がありました。

1988年、ソウルオリンピックの時、イギリスの

デレク・レドモンド選手は、怪我をして出れません

でした。

それからお父さんと2人3脚で一所懸命に身体を

鍛えて、1992年、バルセロナ・オリンピックに

望みます。

その男子陸上400m準決勝。

優勝候補だったデレクを、お父さんは、第3コーナー

で固唾を飲んで見守っていました。

デレクは、レースの序盤、突然、足の肉離れを

起こしてうずくまってしまったのです。

他の選手たちは次々にゴールへ。

決着はつきました。

救急隊が彼に近づこうとすると、彼は立ち上がり

振り払って、片足でケンケンしながらゴールを

目指して走り出します。

そんな我が子を見ていられなかったのでしょう。

お父さんは係員を突き飛ばしてオリンピックの

コースに飛び出てしまったのです。

デレクは最初、誰が近づいてきたのか分からず、

その人を振り払おうとしましたが、お父さんだと

気付きました。

父は息子に言います。

「もう走らなくてもいいんだよ」

デレク

「いや、やらなきゃいけないんだ(泣)」



「じゃあ、一緒に走ろう」

お父さんは、痛みに耐え悔しくて泣きながら

行こうとする息子の肩を支え、一緒にトラックを

歩き始めます。

65,000人の観客が、2人の姿を見て

感動と激励のスタンディングオベーションをします。

そんな大歓声の中、お父さんは、ゴールの少し

手前で、息子1人にして行かせたのでした。


最後まであきらめない








その勇気をありがとう!!




この映像は、その後、オリンピックの感動シーンと

して、もしかしたらあなたも見られた事があるかも

しれませんね。

人は、調子がいい時、流れに乗っている時、

上手くいっている時には、周りの人がたくさん

寄ってきて応援してくれます。

ですが、その人が一番大変な時、落ち込んでいる時、

上手くいかない時にどれだけその人を受け止めて

応援できるかの方が大切ではないでしょうか。

既に今まで肉体の限界までトレーニングを積んで

こられたロンドンオリンピック出場選手の皆さんには、

後は何も気にせず、存分に実力を発揮して欲しいと

願っています。

元気な姿で無事に帰ってくる事が、最高の

お土産ですよ。

1992年 バルセロナオリンピック・男子400m

レドモンド父子のゴール 動画(3分)

岡崎哲也


2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月27日金曜日

こども

今日の担当はフローマインド事務局の福田です。


こどもはいいですよね~。
なぜかわからないけれど、いつも楽しそうにしています。

昔住んでいた寮には寮母さんがいて、寮のミーティングにも
4才くらいの息子の蓮くんを連れてきていました。

ミーティングは楽しく始まり、笑い声が飛び交い、四方から意見が出ていました。
そして、そこにいた誰もがごきげんな顔をしていました。
もちろん蓮くんも楽しそうにはしゃいでいます。

しかし、ミーティングの後半に話のテーマが変わると、話し合いは
行き詰まり感を見せ始めました。

それと同時にさっきまであんなに愉快そうにしていた
みんなの顔が、徐々に曇り出しました。


疲れ果てた顔に、深いため息、椅子に埋もれた体…


ふと蓮くんの様子に目をやると、そこには変わらず楽しそうな蓮くんの姿が!
大人たちがその場から離れたくなるほど重苦しい空気。
そんな雰囲気の中ではしゃぐこども。

さぁ、この違いはなんでしょうか?

それは一つには脳の使い方があります。
つまり、こどもはライフスキル脳で生き、大人たちは認知脳で生きている、
ということです。

僕ら大人もこどもの頃は、とらわれるものなんて
何もなくあれこれ考えずに楽しく生きていました。

では大人になった今はどうでしょう?

人間関係は複雑になり、社会人としての"正しい"ふるまいを要求され、
生きるためにお金を稼ぐ必要に駆られます。

そのような状況で認知脳を働かせなければ生きていくことは難しく
使われなくなったライフスキル脳は自然と衰えていきます。
でもこれはすごく自然なことです。磨くのをやめると、脳の働きは輝きを失うからです。

僕は小さい頃は祖父と毎日のように将棋を打っていたのに、十何年ぶりに
やってみるとひどく下手になっていました。

帰国子女の友人は小さい頃のほうがもっと流暢に英語を話せたと言っていました。

そして子どもの頃には使っていたけれど、徐々に使わなくなったライフスキル脳…


でも安心してくださいね。

将棋をやり始めたら、また上手になります。
英語を日々使うようにしたら、またペラペラと話せるようになります。
ライフスキル脳を使うようにしたら、また楽しく気分良くいられます。

ライフスキル脳を使いましょう。磨きましょう。鍛えましょう。
今さら遅いなんてことはありません。

ハーバード大学の図書館にはこんな言葉が書かれているそうです。


The earliest moment is when you think it's too late.
(物事に取りかかるべき一番早い時は、あなたが「遅かった」と感じた瞬間である)


フローマインド事務局
福田修平

PS
オリンピック始まりましたね。
超一流選手のライフスキルを盗むチャンスですよ!

PPS
辻先生からライフスキルを学びたい方はこちらも注目!
=> http://flowmind.jp/lp/cdprogram.html


2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月26日木曜日

あたらしいことに挑戦



昼寝を2時間程度すると、夜寝られなくなると

何回も経験しているのに

繰り返す失敗です。

これは、「悪い失敗」の見本です。

自分の怠慢によってなされる失敗です。

つまり、これをすると失敗するぞ、

と知っていてする失敗。

学習能力の無い失敗です。

次に良い失敗。

新しいことにチャレンジしてする失敗。

それは益となって、

後に生きる失敗です。

例えばトマス・エジソン。

電球のフィラメントに、

何が適しているのかを調べていたエジソンは、

何と200種以上もの材料を試しています。

ある人が彼にこう言いました。

「200回以上も失敗したんだから、

そろそろあきらめたらどうだい?」

「まだまだ!

使えない材料を200種類以上も見つけたんだよ。

すぐに使える材料が見つかるさ。」

また、プロ野球の野村元監督はこう言っています。

「私は『失敗』と書いて『成長』と読むことにしている。

まさに読んで字の如し。

失敗を生かせる者はそれを放置するものに勝る。

それが『変化』となって現れる。

一流選手、中心となっていく選手はみな修正能力に優れている。」

もう一つ、

「人生に失敗がないと、人生を失敗する」とは、

精神科医であり、

作家であった、

斎藤茂太氏の言葉です。

みんな「良い失敗」をすることを勧めています。

良い失敗は、何か新しいことに挑戦することで

遭遇するものです。

「どんなにベッドが温かくても


そこから出なくちゃいけない」と

グレート・スリック(アメリカ人歌手)は言っています。

つまり、自分の安心領域にずっといると、

できていることばかりが、

もっと上手になりますが、

良い失敗ができず、

成長もありません。

逆に安心領域から出て、

新しいことに挑戦すると

必ず失敗や苦労をしますが、

それを乗り越えて

成長できます。


私の弟の一人は、

コンピューターと無縁の人でしたが、

社会人になって随分過ぎてから

コンピューターを学ぶために、

仕事が終わってから、

夜間の専門学校に、

一年間通いました。

偏頭痛とかで、

いろいろ悩んだそうですが、

結局これが彼を救いました。

仕事場の中で、

パソコンのソフト制作について、

十分に解るものがいなかったので、

リストラされずに済み、

昇進していきました。

自分の安心領域から飛び出して、

成長するために、

あなたは今、

どんな新しいことに、

挑戦しようと思いますか?

育自コンサルタント

−自分を育てるお手伝い−

杉本恵洋(すぎもと しげひろ)




2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。
以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ

困ったことはおこらない


吉永賢一さんのブログより。


「何があっても、これでよくなる!」

これは、ぼくの座右の銘の一つです。

この言葉は人生のサーフボードのようなもので

人生の荒波から自分を守ってくれます。

この言葉に乗っているかぎり、

人生の荒波に飲み込まれることはありません。


「こんなことがあったら(してしまったら)、


将来に禍根(かこん)を呼ぶのでは・・・」

と思ってしまったら、それを打ち消すために、


「何があっても、これでよくなる!」

と言い、メンタルを整えてから、

対策を考え、実行します。

なぜなら、マイナス感情の状態で思いついたアイデア(対策)は、

人生にマイナスを呼ぶからです。

心配がちな人に言ってほしい言葉は、

次の3つです。


・困ったことは、起こらない!


・何があっても、これで良くなる!


・過去はベスト!

この3つを声に出して言ってゆくと、

人生に招かれるマイナスの出来事がブロックされ

流れが変わってゆくと思います。

そして、「荒波」に見えるできごとがやってきたら、

この3つの言葉を「声に出して」乗り切ってください。

なんとか、あなたにマイナス感情を喚起しようと

さまざまな出来事がやってきます。

あなたはそれに負けないでください。

そして、ふだんからこの3つのことばを口に出していると、

「荒波」が招き寄せられるのを避けることができます。

もし「荒波」がやってきても、

この3つのことばで自分を守り

飲み込まれないようにしましょう。

このようにして「守り」をかためたうえで、

「自分はどうなりたいか」を考えてゆきます。

Whatever happens, you will get better.

ー吉永賢一






2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月25日水曜日

絶対音感のもたせ方




あなたはどんな音楽が好きですか?

音楽はとても素晴らしいですよね。

私たちをとても楽しくさせたり、気分を高揚させたり、

希望に満ちたり、悲しみを忘れさせたりします。

さらに外国人の方と言葉が通じなくても、音楽を

通じてコミュニケーションができるからです。

ところで世の中には絶対音感を持っている人達が

いますよね。

初めて聞くメロディでもドレミファソラシドで

聴く事ができ、ピアノなどの楽器を簡単に

弾きこなす事ができるそうなんです。

そしてクリエティブな発想で音楽を作れるそうですが、

すると自分も周りも楽しませる事ができますよね。

以前、私はこんなお話しを聞いた事がありました。

成人した2人の兄弟が絶対音感を持っている事を

聞いたんです。

それってちょっと珍しいですよね。

そこでどんな育て方をしたのか、そのお母さんに尋ねて

みました。

すると、興味深い事に2人が3~5才の頃の遊びに

秘密があったようです。

それはどういう事かというと、

様々なガラスやプラスチックのコップ、ボール、

お茶碗にお水を適当に入れて、箸で叩くんです。

キンキン、コンコン、ポンポン、パスパス(笑)

少し行儀が良くない事の方が、子供たちは

面白がって遊びますよね。

さらに、他の材質の器を持ってきたり、

それを器の中の水を足したり引いたりして

ドレミファソラシドの順番に並べ替えていくのです。

これを母親が率先して子供たちと楽しんで

遊んでいたそうで、ただし、割れる材質のものは、

優しく叩くように教えていたそうです。

そしてクラシックを中心にあらゆるジャンルの

音楽を聴かせていたそうなんですよ。

このお話しを聞いて、

「僕もそう育てて欲しかった・・・・」

と思いました。

ちなみに私は、音感は全くありません。

カラオケでは、皆んなが耳をふさぎます。(笑)

それにしても絶対音感は、ある意味の天才ですよね。

もしその子が大人になって音楽の世界に

進まなかったとしても、その子の人生の可能性は

どんなに広がるでしょうか。

そしてその2人の兄弟が大人になって、いろいろと

天才ぶりを発揮している事を聞きました。

リズム感に乗って仕事ができる、メリハリのある

プレゼンができて聴き手を巻き込む事ができる、

音楽に慣れ親しんでいる事から感情表現が豊かで

どこに行っても人気者みたいなんです。

この絶対音感とは、幼少期にたまたま両親や

環境によって本能が学習した能力ですが、

私たちが大人になってからは身に付ける方法は

ないものでしょうか?

そこで私はそれまで以上に、音楽や音に対して

意識するようになったのです。

音楽のメロディ、リズム、様々な楽器の音色、

音階、周波数、どのようなものが自分が好きなのか、

どのようなものに心が震えるのか。

朝が明けて太陽が昇り、鳥の鳴き声、風の音、

川のせせらぎ、海の波の音、日が沈み、月の声、

星のきらめき。

シーン、サーなど自然界にある、音にならない

ような微細な周波数を全身で包み、そして骨や

細胞1つ1つに沁み渡らせて自分自身がその周波数

と一体化するようなメンタルトレーニングをしたり

しています。

そうする事によって、音の世界をより繊細に感じたり、

今まで見えていなかった世界や感じた事のない

世界をキャッチできるような気がしています。

これは自分のアンテナをより研ぎ澄ます為の

1つの方法になりますよね。

ところであなたは、自分のアンテナをより研ぎ澄ます

為の方法としてどんな事をされていますか?

日常、あまり意識していないところに何かヒントが

あるように感じています。

岡崎哲也さんのブログより




2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

イメトレの秘訣


From:杉本

ある男性の友人の話です。
 
高校を出てから20年、
体重が毎年増え続け、
とうとう90kgを
超えてしまいました。
 
人間ドックの結果で、
危険水域に突入していることを
自覚したのだそうです。
 
それで、食事量を減らすことと、
運動量を増やすことで、
体重を減らそうと決意しました。
 
 
 
 
================================= 
 
 
■コヴィー博士最後の著書
「第3の案」プレゼントは、残り329冊です。
http://123direct.info/tracking/cr/T9NHI4aB/122759/10347981
 
コヴィー博士の偉大な教えに、
まだ触れていない方は、
ぜひ体験してください。
 
 
================================= 
 
 
 
 
でも、食事の量を減らすことが、
つらくて、つらくて、
仕方がなかったそうです。
 
結局、お腹がすいて、
つらい思いをするよりは、
太っていても良いと、
思うようになりました。
 
実際、おいしいものを
食べた後は、
ドーパミンという
脳内感動物質が、
脳に分泌されて、
幸せな気分に浸れるのです。
 
そうです、努力のいらない、
幸せな気分に浸れる方法です。
 
ダイエットをやめて、
数週間、体重は、
増え続けたのですが、
 
やはり、健康のためにも、
今の体重では
いけないと思い続けていました。
 
あるとき彼は、努力することで、
ドーパミンを出し続ける、
効果的な方法を、
思いついたのです。
 
はけなくなった、
お気に入りのジーンズを
出して来て、それを、
部屋のよく見えるところに、
吊っておくことにしたのです。
 
毎朝、起きたときに、
このジーンズを眺め、
もう1度、
それを着られるようになった、
自分の姿を想像してみました。
 
毎日、毎日、
それを繰り返しました。
この方法でも、
ドーパミンが出てくるのです。
 
すると、意欲がわいて来て、
ダイエットに、もう1度、
挑戦してみようと
思い始めたのです。
 
大好きな、
しょうゆ豚骨ラーメンや
カツ丼を食べて、
幸せな気分に浸るのではなく、
未来の自分の理想の姿に
集中することで、
ドーパミンを出して、
モチベーションを、
維持し続けたのです。
 
そして、とうとう、
高校卒業時の体重に、
戻ることができました。
 
ここに、
イメージ・トレーニングの
極意が、隠れていると
言えます。
 
それは、
「手に入れたい
最終結果に集中する」と、
イメージの力は、
ますます効果を発揮する
と言うことです。
 
そうです。
 
「こうなってしまった
未来の姿」を、
くっきりと、
イメージするのです。
 
目を閉じて、
まぶたの裏に、
自分の理想の姿が、
見えるようになれば、
その理想の姿に向かって、
進めるようになるのです。
 
 
育自コンサルタント
-自分を育てるお手伝い-
 
杉本恵洋(すぎもと しげひろ)
 
 



2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月24日火曜日

ジム・ローンのことば


ジム・ローンの言葉


ジム・ローン
アメリカを代表する国際的な思想家講演家
ウィットに富み、逸話を交えた独特の講演スタイルで知られ、
コカ・コーラ、ハーバライフ、IBMなど、多くの一流会社のコンサルタントとしても活躍している人物。
(出典:「BOOK」データベース)




運命を一夜で変えることはできないが、
あなたが進む方向を変えることは一夜でできる。



目的への準備は、
既に成功の一部である。



成功とは、
自分がそれに相応しい人間になることで、
引き寄せるものなんだ。



まずは簡単なことから、
始めることだよ。



安易さは怠惰をもたらし、
怠惰は人を今から1年後、あるいは5年後に、
不幸な目的地へと連れていくんだよ。



自分自身の計画で空白を埋めなければ、
他の誰かの計画に組み込まれるしかないんだよ。


2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月23日月曜日

こだわりの・・・

From:古賀令子
(※ブログで読む→http://www.drmaltz.jp/?p=9679


あなたは、

お箸にはこだわっている方ですか?



お箸は私達日本人にとって、

なくてはならないものですよね。



私は、これまで

プレゼントして頂いたものなどを

気軽に使っていました。



ところが、あるお箸職人に出会って

お箸がいかに大切か、わかったのです。









=================================

■ブライアン・トレーシーが公開する成功原則!!


あなたがビジネスで成功して、
お金持ちになる方法が
このCDでわかります!!

「たった3つのセールス、ビジネスにおける成功法則」
まだ手に入れてない方は、
今すぐチェックしてください。
http://123direct.info/tracking/cr/8Ra5UGTg/122764/10347981
=================================




その職人は、

一番身近な当たり前のお箸だからこそ、

生涯心地よく、そして美味しく

食べて頂くというポリシーのもと

完全なオーダーメードのお箸のみを

作られています。


素材は、厳選された約100種類の銘木から

良質な部分だけを更に選別し、

1膳1膳すべて手作りで、

削り上げておられます。



身長と、手のひらのサイズを測り、

お客様一人一人の

手にあったお箸を、

全ての工程を一人でされているので

1日に出来るのが約10膳ほど。



予約をして約1年待ちです。



私も待ちに待ってやっと届きました。

(写真がそのお箸です)



写真でわかるように、

シャープな箸先が特徴です。



なぜ、箸先がこんなに細いのかというと、、



その理由は、唇にほとんど触れないことで、

お料理の味を全く損なわず、

毎日のお食事が、更に楽しく美味しく

味わって頂けるようにという

「究極のこだわり」からだそうです。



届いたお箸の袋をワクワクしながら開け、

手に持った瞬間、何とも言えない

幸せな気持ちになりました。



以前「アップル社のこだわり」というのを

読んだ時に、同じような事が

書かれていたのを思い出しました。



「自社のこだわりは商品を通しての

『顧客とのあらゆる接点』である。



新製品をユーザーがパッケージを

開ける瞬間に、どうワクワクし、

製品に触れ、自分の指で

操作したときに、どう感じるのか?



アップル社は一貫して、

ユーザーのその感動を

軸にものづくりをしてきた。」



「プロの神髄はこだわりにある」

という言葉がありますが、

まさにお客様にどれだけ、

喜んで、満足し、幸せを感じて

頂けるか、という事なんですね。



不思議ですが、そのお箸で食事をすると、

素材のうま味がより感じられ、

食事をするひと時がとても幸せです。





そこで、私自身も「こだわり」について

考えてみました。



私はおもてなしが大好きなので、よく自宅で

プチティーパーティを開くんですね。



数種類の紅茶、コーヒー、などを揃え、

お菓子も準備し、そして、

飲み物が変わるたびに、

カップも変えていきます。



お客様からは、とても喜ばれ、帰るときは

「こんな幸せな気持ちになったのは、久しぶり」

と言って頂くんですよ。



その言葉を聞くと、

私の方も幸せな気持ちになり、

次回は、どんなふうに、

もてなしをしようかな、と、

ワクワクしながら考えるんですね。



お箸ではないけど、

日常の何気ないひと時を

大切にすることが、

私のこだわりです。



さて、あなたはどんな

こだわりを持っていますか?



もし良かったら教えてくださいね。



PS

このプログラムには「幸せになるための処方箋」が

たくさん書かれています。

是非参考にしてください。




2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

あそび心



毎年、この時期になると

会社にはたくさんのお中元が送られてくる。

クッキー、和菓子、ジュース、

などなど・・・

いつもお世話になっている方々、

本当にありがとうございます。

しかし、これを見て欲しい。

ビジネスパートナーでもある

クドケンさんから送られてきたお中元だ・・・



チロルチョコ

チロルチョコ



※なんと僕やダイレクト出版のスタッフ・パートナーが

チロルチョコになっているのだ。




遊び心まんさいだ。

遊び心の話しは以前のメルマガでも書いたけど

いや〜こういうの本当に素敵やん♪

ちなみにクドケンは過去にも


・亀の子ゼリー


・うまい棒1年分

と言ったファンキーなお中元を

送ってきてくれている。



うまい棒1年分

うまい棒1年分



遊び心満載。


す、す、す、素敵やん♪

こういう遊び心があるのは

とってもいいことだと思う。

さて、あなたはどうやって、

仕事に遊び心を加えることができるだろうか?

仕事に遊び心を入れて今日も楽しく行こう。

ー小川忠洋




2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

愛は動詞


飯村 匡博師のブログより






2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月21日土曜日

億万長者マジシャン


あるアメリカ人のマジシャンの話です。

彼は、舞台に立つ前に、

いつも、次の言葉をつぶやくそうです。

「私の舞台を見に来て下さるお客様がいるのはありがたいことだ。

おかげで、私は日々安らかに暮らせる。

私の最高の演技をごらんに入れよう」

そして「私はお客様を愛している」と、

何度もつぶやくのだそうです。

その結果、彼の舞台には40年間で、

6千万人以上の人がやって来て、

彼は億万長者になりました。

彼が人から愛されるようになったのは、

まず彼が人を愛したからです。

いや、「私はお客様を愛している」と言う、

練習を続けたからです。

言い続けると、本当にその通りになるのです。

ここでも、以前にご紹介した

「脳は言葉に従う」という原則が出てきます。

もう1つ、脳が言葉に従う例を、ご紹介します。

笑顔の練習

人と接する時には微笑みましょう。

いつも微笑むことができるよう、

朝一番で笑顔の練習をするのです。

「い〜」と言う口をして、口角を上げます。

鏡の前でそれをやると、

その日1日を、楽しく過ごせるのです。

笑っているときには、

ドーパミンという物質が、

脳の中で分泌されるのですが、

笑う練習をするときでも、

脳はドーパミンを放出するのです。

つまり、脳は笑顔にも従います。

笑顔を作っているうちに、

ドーパミンが出だすと、

本当に楽しくなって来るのです。

その日1日楽しくなって、

いろんな人に、愛想を振りまくことになります。

そうすると、

あなたはもっと人から、

愛されるようになるのです。

感謝する

感謝の練習をしましょう。

心から感謝すると、

こんどは、脳からベータエンドルフィンという、

脳内感動物質が分泌されます。

最初は心から感謝していなくても、

感謝の言葉を繰り返し発することにより、

言葉が脳にフィードバックされ、

そのうちに感謝心がわき出てきます。


「愛している」、「微笑む」、「感謝する」

最初はそれほど愛している訳ではなくても、

それほど楽しい訳ではなくても、

それほど感謝していなくても、

とにかく、言い続けましょう。

言い続けるうちに、

本当になります。

あなたは、どんな言葉を言い続けようと思いますか?


育自コンサルタント

−自分を育てるお手伝い−

杉本恵洋(すぎもと しげひろ)





2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月20日金曜日

プレッシャーに潰される前に身に付ける 「がんばらない」コツ


こんな経験はないだろうか?
 「明日の朝は大事な会議があるんだ」
 「だから眠るんだ。リラックスしなきゃ」
 「忘れるんだ、課長のことなんて」
 そう自分に言い聞かせれば言い聞かせるほど、目が冴えていく。忘れようと思うほど、上司のイヤミな言葉や表情がまざまざとよみがえる。思い出すだけでも腹立たしい。と同時に、これからのことが不安でたまらなくなる。しまいには、「裏では皆、オレのことをなんと言っているんだろう」「ひょっとすると、次の人事異動で左遷されるのでは」などと悩み始める――。
 「だいたい、眠るという行為は、頑張ればできるというものじゃないんです。ところが、真面目で頑張り屋の人ほど、眠ろう、リラックスしようと努力してしまう」。
 こう話すのは、筑波大学人間総合科学研究科の坂入洋右准教授だ。
 なぜ、「眠らなければ」と思うと目が冴えるのか? 原因は自律神経の仕組みにある。
 自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つの神経系で成り立っている。交感神経は、緊張時や興奮時に働く神経だ。交感神経が働きはじめると、アドレナリンが分泌され、心拍数や血圧が上昇する。
 反対に副交感神経はリラックス時に働く。心拍数や血圧も下がり、気持ちも穏やかになっていく。両者は、いわばスイッチの「ON」と「OFF」のような関係だ。
 ところが、「よし、眠るぞ」と思った瞬間、自律神経は興奮モードになり、「ON」のスイッチが入ってしまう。「うーん、眠れない。いや、寝なきゃ!」とここでまた「ON」。「おっ、今少しトロトロしたな。このまま眠ろう!」で、またまた「ON」。こうして、朝まで悶々とする羽目になるのだ。
 眠るときばかりではない。このように、何かというと「ON」のスイッチを入れてしまい、交感神経ばかり活発化させる人が最近増えているようだ。
 「努力すればいい学校、いい企業に入れる。そう信じて頑張ってきた人が多いですからね。そういう人は、社会人になっても、部下が思い通りにならなかったりすると、非常にストレスを感じる。部下の育成には、『注意を向けつつも黙って見守る技術』が重要ですが、それができないんです。なんとか部下をコントロールしようとしてもうまくいかず、結果的にイライラを募らせてしまうのです」



2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月19日木曜日

理想を探している人を採用する会社



ちょっと昔の話で恐縮ですが、
アメリカで、サウスウエスト航空の飛行機に、
乗ったことがあります。
すると、入り口でキャプテンらしき人が、
ボール4つで、
お手玉をしているではありませんか。
他にも、私のときは、
ありませんでしたが、
キャビンアテンダントが、
上の荷物入れに隠れていて、
乗客が荷物を入れようとして、
開けたとたん、
紙を筒状に巻いた物で、
ポンと頭をたたかれたり、
なかなか奇抜なおもてなしを、
してくれることで、
有名な航空会社です。
面白いことをするだけではなく、
この会社は、
1971年に設立され、1973年に黒字化し、
以後39年間、
一度も赤字になったことがない会社なんです。
9・11のテロ以降、
全世界の航空会社が、
赤字になったのに、
ここだけはなりませんでした。
いわゆる格安航空会社ですが、
全米航空宇宙局の調査によると、
もっとも、顧客満足の高い会社に、
ランクされています。
安売りと、サービスの良さが両立する、
スゴイ会社なのです。
中でも驚くのが、
社員の満足度が高いということです。
働き甲斐のある会社に、
ずっと、ベスト100入りしている、
会社でもあるのです。
この会社の理念をご紹介します。
「サウスウエスト航空の理念は、
温かい心、親しみやすさ、個々人の矜持、
そしてカンパニースピリットを重んじ、
最高の顧客サービスを提供することである」
そして、「従業員へ」という、
以下のメッセージが続きます。
「私たちは従業員に、
学習と成長の機会を平等に保証し、
安定した労働環境を提供することを約束する。
サウスウエスト航空の企業価値を向上するために、
創造性と革新性を奨励する。
そして何よりも、私たちは、従業員を、敬い、尊敬し、
慈しむとともに、従業員にはこれと同じ態度を持って
すべての顧客に接することを期待する」
私は、会社の理念を、
全社員に浸透させるというプロジェクトを依頼されて、
コンサルティングさせていただくことが多いのですが、
ただ、いい文章を作ってある、
というだけの企業も少なくない中で、
この会社は、
一生懸命、理念どおりの会社にしようと、
頑張っています。
そして、さらに素晴らしいことは、
サウスウェスト航空は、
ここに書かれていることに、
賛同する人を採用しようと、
全力を尽くしているのです。
採用の基準は、職を探している人ではなく、
理想を探している人、です。
面接時、何人か同じ日に、
面接をするそうですが、
その時、面接会場では、
大きな部屋で、待ってもらうそうです。
その時、サウスウエスト航空の人が
「皆さん緊張しているようなので
緊張をほぐしてもらうために、
面白いことを、言ってくれる人いませんか?」
と、投げかけるそうです。
すると、手を上げて、
やる人がいるそうです。
なるほど、そういう積極的な人を、
採用するのかと思うと、
そうではないとのこと。
「そういう緊張の場面では、
前に出てくれた人の話は、面白くないんです。 
それを見て、微笑んでくれる人を、
採用するんです」と。
面白くない話でも、一生懸命聞いてあげて、
笑ってあげられる人格の持ち主は、
お客様に、最高のサービスをしようと心がける人です。
仕事を楽しみ、人生を楽しみ、
幸せに生きるためには、
そんな人格を身につけるといいのですね。
育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−
杉本恵洋(すぎもと しげひろ)



2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

がんばるのをやめると成功するレポート


先日から紹介している
Dr.モルツの「自分を変えるイメージプログラム」

http://123direct.info/tracking/cr/naq33NLP/92959/10347981 


実際に参加してくれたお客様からのメールを読んでいると、
とてもうれしい報告をたくさん頂きます。

それは、、、

「無理にがんばるのをやめた・・・
      そして、業績がよくなった。」

これは、レポートにも書いてある事だけど、
仕事だけでなく、人間関係や健康などにも
あらゆる面でがんばらないという事が、とても重要のようだ。

成功には、「がんばる」こと以上に
重要な秘訣がある。

それは、もう分かりますよね。

ちなみに、こんな意見を頂いています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「特に行動を大幅に変えたつもりもないのですが、
        急に売り上げが伸び始めました。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
From: 一瀬さん

僕はこのプログラムに出会うまでは、
「とにかくがむしゃらに頑張れば成功する」と
思い込んで生きてきたんですが、

成功するときと成功しないときにバラつきがあり、
「なぜあの時は成功したのに、今回はできなかったのか?」

という疑問を持つ時がありました。

しかし、このプログラムを学んで、実践していくにつれ、
成功するとき、しないときの違いに気づき納得できました。

努力、行動の違いよりも、セルフイメージ、
その行動の先にある成功イメージをいかに的確に描けるか、
それが大きく関わっていることを実感し始めています。

いままで、色々な自己啓発本やプログラムを試してきましたが、
大体は、一部の能力をアップするものであったり、
一貫性がなかったり、読んでしばらくすると
前の状態に戻っていたり・・・。

まだ、「ドクターモルツのイメージプログラム」の
全てのプログラムを実践できているわけではありませんが、

段階を踏んで、セルフイメージをアップしていくための
エクササイズがふんだんに盛り込まれていて、
着実に前よりも自分は素晴らしい人間だと
思えるようになっています。

また、無理なくプログラムにかかわることが出来るので、
習慣になりやすく、

読み終わって、はい終わり⇒やがて熱が冷める

という悪循環におちいりにくいと思います。

そして、セルフイメージ、
そしてリラックスすることを意識し始めてから、
(アクリル製品の販売をしているのですが)
特に行動を大幅に変えたつもりも
ないのですが、急に売り上げが伸び始めました。

プログラムを全てマスターした時に
どんな自分になっているか楽しみです。



もし、あなたが、
「これまで、いくら頑張っても結果が出なかった。」
と感じているのなら、一度この考え方を体験してみては
いかがでしょうか?
http://123direct.info/tracking/cr/naq33NLP/92959/10347981


PS. もちろん、どんな方法も人によっては、
「合う」「合わない」があるかと思います。
だから最初の1ヶ月は無料でお試しできます。

そして合わなければ、いつでもキャンセルが可能です。
http://123direct.info/tracking/cr/dobywTVx/92959/10347981



PPS.

これまでに変化を体験した人達の声を一部紹介します、、


・「積極的になって、誰とでも平気でしゃべれます。
  簡単に他人に声をかけるようになったので、びっくりです。」(小林さん)

・「やれば確実に現実の生活が変わってくるのが解ります。」(山際さん)

・「過去最高の売上となりました。」(新谷さん)

・「完全に今までの教材とは違う!と実感。」(中川さん)

・「まず、ありがとうございます!!! と言わせてください。」(平田さん)

・「エクササイズを実行し、CDもきくととても気持ちいい感覚になります。」  (匿名希望さん)

・「すばらしいプログラムを僕に届けてくださって、 ありがとうござい
  ます。 もう賞金の100万円はいりません。 僕はそれ以上のものを
  この5週間で手に入れたからです。 (上田さん)

・「大概の自己啓発系の教材は、スタートしてしばらくしてから
「これって…あまり効果はないのでは?」と希望が薄れるのですが、
このプログラムは逆でした。」
 (船水さん)

・「なぜ、ここまで完成されたプログラムがこれまで自分の耳に入ってこ
 なかったのかと残念に思っています。 」(yoshiさん)

・「とにかく簡単で楽しく進められる点だと思いました。 これまでの
プラス思考的な自己啓発法ではどうしても長続きしなかったのですが、
これなら一生続けていける自信があります。 」(中山さん)

・「以前から「私はラッキーだ」と思っていましたが、このプログラムに
こうして出会えたのですから、やはり私は「ラッキー」です。」(河野さん)


今も毎日毎日、人生を劇的に向上させた皆さんからの、
メッセージが届いています。


「自分の人生を変えたい」と思っているなら早めのほうがいい。
今日、このプロブラムを体験してみてください。
1ヶ月はノーリスクでお試しすることができます。
http://123direct.info/tracking/cr/dobywTVx/92959/10347981


2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月18日水曜日

相手の行動は相手の自由


人間関係のトラブルのほとんどは
「相手に行動要求をする」ことから出ています。

ほんのちいさなことでも
「相手に行動要求をして」しまうと
相手にストレスを与えてしまうと思います。
なぜなら、人の精神は「自由」を求めるからです。
この「自由」を希求する気持ちはとっても強く、
社会変革の原動力になるほどのものです。
ですから相手の「自由」を束縛してしまうと、
相手にはものすごいストレスが生まれます。
だからこそ、自分のことばを観察して
「相手への行動要求」を取り除いてゆくことが
とても大切だと思います。
仕事上の指示出しも、
相手に「○○になりたい」という望みがあって、
そのために今の仕事をしていて、
そのために相手がアドバイスを求めているから、
援助しているにすぎないと思います。
「指示を出してほしい」という望みが相手にある場合、
「相手の自由」が尊重されていて、
指示出しをしていることになります。
それでも、よく気をつけないと
「自由を侵害されている」と
相手に感じさせてしまうことになると思います。
そこには「話の順序」があり、
たとえば採用面接があって、そこで相手の意図を聞き、
相手の方がその仕事をのぞむことによって
了解を得ることになると思います。
そして
「みんなの自由を拡大するために、この仕事がある」
「みんなのしあわせを実現するために、この仕事がある」
ということを、なるべく理解していただくことが大切だと思います。
誤解があればそれを解消するように
努めねばなりません。
もちろん、「収入になる」ということが
「しあわせの実現」であって、その了解はあると思いますが
そのもっと先に進んでゆくのです。
ー吉永賢一



2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月17日火曜日

家族をたいせつにする:孔子


今、僕は個人的に孔子の論語とかに
すごく興味をもって本を読んだりしている。
というのも、僕の中で「家族」の存在が
すごく大きなものになっているからだ。
家族とは結婚している人にとっては、
奥さんや子供がメインになると思うし、
まだの人にとっては親や兄弟になると思う。
孔子ってのは、2000年以上も前の人で、
その教えが2000年後の今の社会にも活かされている
っていう類まれな人物です。
単純にイエス・キリストよりも
長く受け継がれている人です。
ほとんどの人は、自分の教え、名前が
自分の孫にも伝わらないレベル。
(実際、お爺ちゃんお祖母ちゃんの
正確な名前を知ってるでしょうか?曾祖母は?)
孔子はそれが2000年以上後の世界にも
大きな影響を及ぼしているわけです。
その孔子が、
人として最大の徳は「親孝行」である
と言っているのです。
※ちなみに孔子には親がいなかったそうですが、
それなのにこういう言葉が出てくるところが、孔子のスゴイ所
そういえば、どこかで聞いたことがあるんですが、
親孝行を会社で奨励しているところが、非常に業績が良く
従業員の質も高い、、、みたいな話がありました。
では、我々は何をすれば良いだろう?
親孝行は実際、仕事とは直接的に関係はありません。
しかし、日頃、仕事をしっかりやっていないと、
経済的にも心理的にも、こういう事はできないもんです。
さて、今週一週間、
家族を大切にするためには・・・?
家族をいつも以上に大切にするためには・・・?
あなたは何をすればいい?
−小川忠洋




2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月16日月曜日

心のブレーキの解放


最近、あなたは何か感動されましたか?
感動と言っても、特別すごい感動体験でなくても、
じーんと心に響く感動もあれば、何気なくほっと心が
温まる感動もありますし、何よりも感動を感じる心
こそがいいんですよね。
1日の大半は仕事で過ごしていますが、仕事で
感動するには、お客さんをハッピーにしたいという
純粋な気持ちではないでしょうか?
ですが心が閉じてたら、なかなか感動は
しずらいんですよね。
ちなみに私のコンサルティングの1つとして、
心のブレーキ解放があります。
心のブレーキとは、幼児の頃からの親の刷り込みや
小・中学生の時にイジメでできた心の傷などから
作られる事があるんです。
それらが原因となり、自信がなくなったり、
自分を責めたり、人を攻撃してしまったり
するんですよね。
そんな自分をステップアップさせる為の課題を
解決する為に、私を信用してセッションを
受けてくれた事にとても感動します。
セッションは、相手の人生に影響する為、
全エネルギーを集中しています。
そして20年以上も昔の原因から心が解放された時、
私も一緒になって喜び・感動するんですよ。
それは何ものにも代えがたい瞬間なんです。
ところであなたは仕事のどんな場面で感動されますか?
例えば、
・仕事でお客さんが喜んで感謝してくれた時
・他のお客さんを紹介してくれた時
・職場の仲間、取引先が喜んでくれた時
などなど。
その為に、あなたはどんな事を意識されて、
お客さんや職場の仲間、取引先と向き合っていますか?
最近、タイの生命保険会社のCMに感動したので
あなたにもシェアしますね。
私はコンサル中、クライアントさんとは自分の
家族のような気持ちで向き合っています。
このCMの最後に、私の理想があるんですよ。
岡崎哲也
タイの生命保険 感動CM(3分)
http://www.youtube.com/watch?v=WEe9Z0YagOA&feature=youtu.be




2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月15日日曜日

がんばるのをやめると成功する

なぜ、がんばるのをやめると成功するのか?!

意志の力は実はよわい?

http://www.drmaltz.jp/OG/report/download.php



2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月14日土曜日

孫から学ぶこと



アメリカにいる孫たちが、
来てくれています。
こんな幸せなことはありません。
仕事の都合をつけて、
できるかぎり、彼らと一緒に過ごします。
彼らといて、改めて気づくことがあります。
それは、彼らのように振る舞うと、
自分や周りの人々を、
幸せにすることができるのでは、
ということです。
・ 孫のエレナは枝豆が大好きです。
大好きな枝豆をあげると、
満面に笑みを浮かべ、
嬉しさを身体いっぱいで表します。
私も、何かをいただいたり、
親切にしてもらったことに対して、
もっと素直に大喜びしたら、
相手にも、もっと喜んでいただけるんだなあ、
と強く思いました。
・ 上手にすべり台からすべることができた、
 補助車輪付きでも、自転車をうまくこげた。
子供の日常は、「やった!」の連続です。
私も、締め切りの仕事に間に合ったことなど、
小さな達成を、当たり前にせず、
自分や相手に拍手を送ることで、
毎日を充実させようと、決心しました。
・ 孫たちは、テレビを見たり、
 一緒に遊んでいるとき、
 「なぜ?」を繰り返します。
知らないことをどんどん尋ねる探究心は、
子供の特質ですね。
私も、分からないことがあっても、
知ったかぶりをしたりしないで、
思い切って聞く勇気を持つことにします。
・ 孫のせいじ君と遊んでいると、
 何にでも集中して、楽しんでいます。
ところが私はと言うと、
途中にしてある仕事や、
返事しなければならないメールなどに、
心を残していることがあります。
そのことにふっと気がついて、
今は、せいじ君に集中しようと
考え直します。
大人の付き合いでも、せいじ君のように、
相手に気持ちを向けて、
一瞬の時間を大切にしようと思います。
 
子どもたちは、
自分や相手を幸せにする魔法を持っています。
私もそこから学ぶことで、
より気持ちのいい人付き合いが、
できるのではないかと思い、
何か、すがすがしい気持ちになれました。
育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−
杉本恵洋(すぎもと しげひろ)



2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村

2012年7月13日金曜日

ビジネスマンには知らされないこと

「辻秀一のフローマインド」

第6回目です。


前回のビデオ#2を見て、
1回目のビデオの意味がよく分かった
という感想をいくつか頂きました。

なので整理しますね。

まず、人間にはフロー状態というものがあり、
その状態になると、最高の集中力、最高のパフォーマンスを
発揮して、最高に気分がいい状態になります。

フロー状態に入るためには、
結果ばかりにこだわる「結果エントリー」ではダメで
「心エントリー」にしていく必要があります。

心の状態を良くするために、
脳のスキルを使って心の状態をコントロールする事ができます
(これがライフスキルです)

まとめると、
結果ばかり意識すると、緊張したりやる気が続かなくて
ノン・フローになり、パフォーマンスが下がる
なので、逆に結果が小さくなる。

心の状態を意識すると、ゆらがず、とらわれずで
フロー状態になり、パフォーマンスが上がる
なので、逆に結果が大きくなる。

という事ですね。

さて、今回のビデオは、
辻先生の専門分野ですね。

辻先生はフロー状態になりやすくするための
ライフスキルを応用スポーツ心理学という専門分野を
活かして、教えています。

では、仕事やビジネスと一見何の関係もない
スポーツの知識がなぜ役に立つのでしょう?

********
ビデオの内容は、、、
********

今回のビデオは辻先生の最大のテーマと言いますか、
他のメソッドとの最大の違いでもあります。

つまり、それは「スポーツ」です。

元々、辻先生はスポーツの現場で
メンタルトレーニングをやっていました。
NECラグビー部を4年連続日本一にしたり、、、
佐藤文机子選手などは引退も考えるほど悩んでいた状態から
アイアンマンレースで全日本選手権を9連覇させたり、、、

スラムダンク勝利学というベストセラーとなった著書からも
彼がバスケ好きだという事がよくわまりますよね。

最近では、スポーツ愛がこうじて
バスケチームのGMややチアリーダーチームの監督なども
勤めています・・・

このビデオでは、
なぜスポーツ心理学、スポーツで発展した知識が
仕事、ビジネス、など他の領域でも使えるのか?

さらに米国のスポーツ心理学会で
いかにスポーツ心理学がビジネスや
専門家に応用されているかなどを話されています。

ビデオはこちらで見れます
http://www.flowmind.jp/video3


*********
なぜこれが重要か?
*********

私たちが悩んでいるような
集中力の問題、メンタルの問題、感情の問題などは
全てスポーツ心理学という学問で体系化されています。

すでに体系化されていて
学問的に世界の頭脳が研究していることを
使わない手はありません。

これはそこらの自己啓発の人が
自分で発見したとか、そういう話ではなく、
科学であり学問であるわけです。

すでにあらゆる研究がされていて、
答えが出ているにもかかわらず、、、
ビジネスマンは

知らない・・

というだけで人生、大損をしています。
なぜビジネスマンはこんな重要な事を知らなかったのか?
逆に不思議に感じることでしょう。

ビジネスマンに(特にサラリーマンに)潜む
危険性にも言及しているので注意してください。

それではビデオをご覧ください。

ここから、、、
http://www.flowmind.jp/video3



PS:まだ見てなければ
ビデオ#1「結果はコントロールできない」
http://www.flowmind.jp/video1

ビデオ#2「フローに入る脳のスキル」
http://www.flowmind.jp/video2

ビデオ#NG
http://www.flowmind.jp/videong



(フローマインド事務局 猪上さんのメルマガより。)




2010年12月から、ブログランキングに参加しています。1カ月で記事がカテゴリ1位になりました。 以下のボタンから、ブログランキング上位の方の記事が見られます。 にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ にほんブログ村